
1: 名無しさん必死だな ID:ibsf+XDBa
新宿は依然として人通りが少なかったが、紀伊國屋書店新宿本店では3週間の自主休業を終えて営業を再開した。
午前11時の開店時には、30分以上前から列を作った100人以上が一気になだれ込んだ。多くの人が一直線に向かったのは、人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」の攻略本売り場。オンラインでは品薄になっていたこともあり、ファンが殺到した。
一瞬にしてレジにも30人以上の列ができて、店員が「距離を十分に取ってお並びください!」と呼びかけるほどの盛況ぶりだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-05070383-sph-soci
2: 名無しさん必死だな ID:MOxyM04Ia
未だに攻略本か、日本のITは遅れてるな(棒
5: 名無しさん必死だな ID:e6AZ0Czq0
膨大なデータだと本のほうが勝手が良かったりするし
アイテム一覧とかみてるだけで楽しいからな
アイテム一覧とかみてるだけで楽しいからな
6: 名無しさん必死だな ID:FWvIt36J0
すげー人気だな

7: 名無しさん必死だな ID:lMl7gEB20
>>6
FF7Rを晒し者にするのはやめてあげて
FF7Rを晒し者にするのはやめてあげて
48: 名無しさん必死だな ID:88i7MMbm0
>>6
たぬきテメーこの野郎、喧嘩売ってんのかこの野郎!
たぬきテメーこの野郎、喧嘩売ってんのかこの野郎!
9: 名無しさん必死だな ID:0Csn0FZQ0
あつ森の本だけ欲しいのに売ってない。゚(。>ω<。)゚。ピー
10: 名無しさん必死だな ID:eSwGubAA0
最強リセマラランキング!とか見るたびにアホかって思う。
15: 名無しさん必死だな ID:mtYknwRIK
今更かよw
10年以上前からわかりきってたことじゃん
10年以上前からわかりきってたことじゃん
18: 名無しさん必死だな ID:xH11wJI00
あれ攻略本という面のみならず、子供が読み物として好きなんだよね
本編遊んでない時にずっと読んでるわ
本編遊んでない時にずっと読んでるわ
20: 名無しさん必死だな ID:sWmooeLL0
どうぶつの森の場合は攻略本というより図鑑だな
28: 名無しさん必死だな ID:U7MhtfW70
割とまじで今の攻略はツイッターが主役になりつつある
モノによっちゃ動画つきでいくらでも情報漁れるし
モノによっちゃ動画つきでいくらでも情報漁れるし
36: 名無しさん必死だな ID:KjmMRJhsr
ただ今の時代アップデートがあるから攻略本じゃ対応できない事があるんだよね
58: 名無しさん必死だな ID:UR2yyvoMa
企業wikiはとりあえずページだけ作ってたりと
ムカッと来ることが多い
ムカッと来ることが多い
76: 名無しさん必死だな ID:RidN0bi10
YouTubeとかいう攻略サイト便利だな
79: 名無しさん必死だな ID:08OpH/oNM
昔
googleで検索
↓
知りたかったのこれだよこれさすがgoogle先生
googleで検索
↓
知りたかったのこれだよこれさすがgoogle先生
今
googleで検索
↓
完全攻略!情報満載!
↓
どこにも書いてねぇ
↓
5ちゃんの質問スレとかに載ってる
109: 名無しさん必死だな ID:6/kTibwI0
攻略本もいい加減電子書籍も同時に売ればいいのにな
110: 名無しさん必死だな ID:3L7LKqeSd
電子書籍で売るのが一番いいよな
本は最近は見ながらやるのに面倒くさい
本は最近は見ながらやるのに面倒くさい
113: 名無しさん必死だな ID:fkYe4v5Wp
電子書籍より有料でもアプリがあったら1番良いけどな
チェックや検索も簡単にできるだろうし
ソフトのアップデートに対応もできるし
MHPが流行ってた時の肉質とか重宝してたわ
チェックや検索も簡単にできるだろうし
ソフトのアップデートに対応もできるし
MHPが流行ってた時の肉質とか重宝してたわ
116: 名無しさん必死だな ID:OIQ2UVuH0
個人的には聖剣2のガイドブックのほうの攻略本はボス攻略がイラストで描かれてて読みやすくて好き
わかりやすかったのと具体的にどう戦うのがいいかをちゃんと示してくれてて助かった
まぁそれほど難しいゲームでもなかったけれど
16: 名無しさん必死だな ID:hnk7xcP50
どうぶつの森の攻略本は図鑑っぽさあるし
なんとなく本としてほしくなるのはわかる
なんとなく本としてほしくなるのはわかる