
1: 名無しさん必死だな ID:sgYySttwM0606
小売が死んでゲーム業界は具体的にどう変わって、
うちらゲーマーにどういえ影響が出るの?
うちらゲーマーにどういえ影響が出るの?
具体的教えて
2: 名無しさん必死だな ID:dEzJLakw00606
街のゲーム屋さん
3: 名無しさん必死だな ID:jZ0q9y2A00606
わざわざ買いに行く手間もなくなるね
4: 名無しさん必死だな ID:o0gzzhdC00606
ゲームが安くなるか、メーカーの取り分が増える。
でも任天堂ハードのパッケージソフトは無くならないと思う。
でも任天堂ハードのパッケージソフトは無くならないと思う。
5: 名無しさん必死だな ID:TZX2FCPL00606
専門店はまず消滅
短期的には販路が減るから総売上が落ちるだろうな
メーカーサイド的には利益率上がるから相殺できるが
ハードは小売の取り分増やさないと置いてもらえなくなるだろう
短期的には販路が減るから総売上が落ちるだろうな
メーカーサイド的には利益率上がるから相殺できるが
ハードは小売の取り分増やさないと置いてもらえなくなるだろう
6: 名無しさん必死だな ID:p+jwCuxw00606
まあクレカが自由に使えない子供ユーザーもいるからダウンロードカードは無くならないと思うけどコンビニと家電量販店に集約されてゲーム屋は消えそう
13: 名無しさん必死だな ID:6MortGEY00606
中古として売れなくなるから新しくゲームを買うのに慎重になる
↓
ゲームが売れなくなる
↓
ゲームが売れなくなる
DLのみにするんならsteamみたいに返品制度が必要
14: 名無しさん必死だな ID:QjlB6zo600606
買取もできなくなって中古商法もできなくなります
15: 名無しさん必死だな ID:jpd+K/Ddr0606
ゲオが死ぬ
17: 名無しさん必死だな ID:PUKeZdb200606
中古とか無くせばいいんだよ
おかしいだろあのシステム
おかしいだろあのシステム
20: 名無しさん必死だな ID:PUKeZdb200606
著作権物を又売り出来るとかどうかしてる
21: 名無しさん必死だな ID:jpd+K/Ddr0606
PCゲームとかもうわざわざ店に行って買うとか想像できないもんな
小売もオンラインショップでキー売るようになればいいだけだな
小売もオンラインショップでキー売るようになればいいだけだな
22: 名無しさん必死だな ID:zRQt1G+K00606
古美術商とかディーラーとかがいるんだから
デジタルでもできると思うんだけどね。
現金じゃなくてポイントでやり取りすればいいんだろうし。
デジタルでもできると思うんだけどね。
現金じゃなくてポイントでやり取りすればいいんだろうし。
今の中古販売は歩み寄りを拒否した過去があるから
どうしようもない。
24: 名無しさん必死だな ID:wTlZjUxy00606
まあユーチューブでも半分くらい版権ものが占めてるしな
パッケージ先売になるとかな
パッケージ先売になるとかな
25: 名無しさん必死だな ID:jqODOMss00606
ハードは直販でいいし
ソフトもDLのみでいいよ
転売も無くなって一石二鳥
ソフトもDLのみでいいよ
転売も無くなって一石二鳥
27: 名無しさん必死だな ID:vXEGUB5m00606
メーカーの資金繰りが悪化して死ぬんだよなあ
28: 名無しさん必死だな ID:jadG3+zAa0606
中古無くなったらPSとか終わるやん
32: 名無しさん必死だな ID:dR9+4+y90
もうネットでしか買ってない
店舗まで行くのが怠くて
店舗まで行くのが怠くて
38: 名無しさん必死だな ID:hJbOxGHd00606
気にする程残ってたっけか?ゲオとか家電量販店なんかの店内店舗しか残ってねーだろもう
40: 名無しさん必死だな ID:DIL4cvxm00606
メーカーの売上も減ってゲームもこれまで以上にどんどんショボくなるぞ
29: 名無しさん必死だな ID:zRQt1G+K00606
10年20年経ってレトロゲームブームが起きたとき
中古がなくて困ったことになりそう。
中古がなくて困ったことになりそう。