
1: 名無しさん必死だな ID:L1cQsVMz0
採用するメリットがまったくわからん
36: 名無しさん必死だな ID:tY/S3P8j0
>>1
武器が壊れなかったら常に強い武器を使えばいいだけだから
弱い武器の意味が薄れる
壊れるからこそその状況によって
その武器を捨ててここで新しくしておくか限界まで使うか、とか
目の前の敵の強さを見て強い武器を摩耗させたくないから
手持ちの弱い武器で凌ぐか、とか
ゲームとしての戦略性が出る
2: 名無しさん必死だな ID:qveh2hk1a
アクションならいろんな武器を手に取るようになるとは思うが、あつ森は俺も意味が分からん
10: 名無しさん必死だな ID:YuYFkuZld
極端な言い方すればMP無限で毎ターンイオナズン打てたらつまんないだろ
同じこと
同じこと
13: 名無しさん必死だな ID:kz0VQb4GM
壊れないと同じ武器しか使わない奴が多いから
壊れることで強制的に武器ごとの攻略バリエーションを工夫させている
壊れることで強制的に武器ごとの攻略バリエーションを工夫させている
16: 名無しさん必死だな ID:ObprcCtka
MP消費する魔法みたいなもんだろ。
17: 名無しさん必死だな ID:pKA/8yq30
武器も消耗品にすると強い武器のありがたみがなくなる
倉庫の肥やしになるエリクサー、くらいの微妙な存在に
倉庫の肥やしになるエリクサー、くらいの微妙な存在に
18: 名無しさん必死だな ID:d0A8zvMr0
せっかくのレア武器が使いにくくなるだけのクソシステム
せめて修理とかの要素があるならまだ分かる
せめて修理とかの要素があるならまだ分かる
23: 名無しさん必死だな ID:gzyoWmQr0
熟練度あるやつも嫌いだわ
25: 名無しさん必死だな ID:hvY8xeqz0
個人的には武器が壊れることはものすごく気に入らなかった
壊れるというより修理したかったと言えばいいか…
壊れるというより修理したかったと言えばいいか…
までも結果的に武器をとっかえひっかえして戦う
やり方もありだなって思ったからいっか
まあ…リンクそのものを鍛冶師にしてほしかったというのはある
29: 名無しさん必死だな ID:Srv+YwFC0
ゼルダは面白い
あつ森は苦痛
あつ森は苦痛
30: 名無しさん必死だな ID:G73OfQJRF
狙って武器破壊出来るゲームは面白いの多いぞ
戦略性が上がる
戦略性が上がる
32: 名無しさん必死だな ID:+rOiUg1j0
武器とか防具とか装備すると見た目が変わるゲームがあるが
結局強い武器と防具しか装備しなくなるから
せっかく色んな武器や防具があってもほとんど使用しないのがもったいない
結局強い武器と防具しか装備しなくなるから
せっかく色んな武器や防具があってもほとんど使用しないのがもったいない
35: 名無しさん必死だな ID:oZQX/yZm0
ブレワイの武器壊れるシステムは面白さに繋がってたと思うけど、FEに関してははifみたいなシステムで良かったと思うわ
40: 名無しさん必死だな ID:tY/S3P8j0
でもまあ昔からRPGとかやってても
壊れない武器なんておかしいと思ってたんで、これは当たり前だと思ってる
壊れない武器なんておかしいと思ってたんで、これは当たり前だと思ってる
41: 名無しさん必死だな ID:CPLq392U0
>>40
まぁ、そう言うゲーム的なメタ要素を気にし出すと攻撃されても鎧や服は無傷なのかって事にも成るから
別の話な気がするけどね
まぁ、そう言うゲーム的なメタ要素を気にし出すと攻撃されても鎧や服は無傷なのかって事にも成るから
別の話な気がするけどね
48: 名無しさん必死だな ID:dbJyHzjS0
>>40
でも武器を10本持って歩くのも変だよね
でも武器を10本持って歩くのも変だよね
39: 名無しさん必死だな ID:dWqT9KUU0
理由はわかるが好き嫌いで言ったら嫌いだな
消耗品の管理に気を取られて楽しめない性格なもんでさ
消耗品の管理に気を取られて楽しめない性格なもんでさ